ネット上などでも度々議論を巻き起こしている、この話題。。。 実際どうなんでしょうね。
「イタリアの素材を使用し、イタリアの職人が、イタリアの工場で作っている」っていう三拍子揃ったブランドであることは間違いないんですが。
メンズファッションの祭典、PITTI UOMOにもちゃんと出展してますしね。
↑オロビアンコなんて、イタリア人はだれも知らない!って息巻いている人が見逃しがちな情報です。ブースを訪れるのは、日本人バイヤーがほとんどですが。ははは。
まぁ、販売量でいえば、日本のマーケットがシェア90%以上でしょう。 韓国や中国でも、ちょこちょこ売れているみたいですが。
オロビアンコをイタリアブランドと言えるかどうかについては、さらにこちらの記事で詳しく書いています。
>>>ついにイタリアでの販売情報をキャッチ!
イタリア・フィレンツェの大聖堂
0 件のコメント:
コメントを投稿